トップへ   白銀のユートピアルート メールはこちら

2014.2.23 大山ユートピアルートから剣ケ峰登頂

 冬季の山陰にはめずらしく晴天が望めそうということで、急きょ前日の夜に支度をし、雪山登山を決行!

 朝5時40分起床。妻を起こさないよう、抜き足差し足で準備し、6時半に出発
 大山寺到着は8時ごろでした。

 今回は、3度目のユートピアルートで、積雪期としては初挑戦。
 避難小屋までたどり着くことができたら目的達成ということで、歩みを進めたが、天候が良く、風もなく、雪面も登山者のトレースがずっと続いており、とても歩きやすかったため、難なく小屋まで到着。
 小屋で昼食後、行けるところまで行って引き返そうと、尾根の縦走を始めた。そして、途中2か所ほど急登なアイスバーンにてこずりはしたものの、案外楽に剣ヶ峰まで登頂してしまったのである。
 軽アイゼンとストックという貧弱装備で、積雪期の剣ヶ峰登頂ができるとは夢にも思わず、とても良い経験でした。(^^)v

(後記) この2週間後に大山頂上付近で遭難があり、岡山県の男女3人が死亡した。遭難地点は、剣ヶ峰と天狗ヶ峰との間とのこと。天候の変化が予測できず、ビバークしようとして凍死したらしい。改めて自然の恐ろしさを痛感した。
ご冥福をお祈りします。


7:35 途中の展望駐車場でトイレ休憩
大山越しの朝日がまぶしい


大山環状道路をひたすら走り、大山寺へ
1500円を払い(痛い!)、屋内駐車場に車を止めて、ユートピアルート起点の大神山神社へ急ぐ


9:05 大神山神社の境内へ

雪の林間を抜ける
最高のローケーション

樹氷の間から見える大山が美しい

小休止・・・


10:50 キツツキに遭遇
後で調べたら、オオアカゲラでした

大山尾根には縦走者が何人も・・・

11:33 ユートピア小屋が見えてきた


ユートピア避難小屋までの最後のルート
トレースがついていて、案外歩きやすい


12:30 避難小屋に到着!
向うに見える山は、三鈷峰

小屋の北西面は、風雪できれいな造形になっていた

12:50 小屋の中はアベックがアツアツだったので、外で昼食の準備


弥山から縦走してきたとみられる登山者
背後には、私がこれから挑む縦走ルートがそびえる


13:40 縦走開始
しばらくして避難小屋方面を振り返る

天狗ヶ峰から剣ヶ峰を望む
雪庇と痩せ尾根が恐ろしい・・・
(2週間後、この地点で遭難事故が発生し、3名が帰らぬ人に)


14:50 剣ヶ峰登頂!
先客が1人。その人に写してもらいました。

剣ヶ峰から弥山を望む
時間があればいつか踏破したいが、手前の難所ラクダの背は無理かな


15:40 ユートピア避難小屋に帰ってきました。
時間がないので、素通り

勝間ケルンも雪まみれ

下山はルートを変更し、元谷への砂走り(雪走り?)コースへ
尻セードも楽しむ(^^)v

 
16:28 元谷から大山を振り返る
この景色も圧巻
無雪期は落石で危ないコースだが、積雪期は逆に安全ということがわかった。

 
元谷から大神山神社に向かう道
カーブミラーがこんな風になっていた。
積雪は2mくらいあるか
 
17:24 大山寺にたどり着いた
下山時の元谷ルートは快適かつ短時間で降りることができました。


剣ヶ峰アタック直前(動画) by youtube



ルートマップ by カシミール
 


おまけ) 無雪期との違い


ユートピア避難小屋から三鈷峰を望む








天狗が峰付近から剣が峰を望む